各イベントのご報告(2005年度)


●12月18日(日)念願の「玄さんうどんの会」開催!
ア)日程 12月18日(日)
イ)時間 10時00分~14時00分~懇親会~16時00分
ウ)場所 東久留米市 西部地域センター3階調理室
      東久留米市滝山4-1-10   ℡
0424-71-7210
※参照地図(ページ)は、直接リンクがないため、次の順番でクリックして下さい。
トップページ→市内施設ガイド→コミュニティ施設→西部地域センター


●研修講演会
1)日程 10月9日(日)
2)時間 13:00~17:00
3)場所 戸山サンライズ 2階特別会議室
4)内容
 ア)13:00~14:00 「あしたを信じて」のビデオ上映
 イ)14:00~15:00 箱根病院院長 石原先生
    講演「在宅における健康管理について(仮題)」
 ウ)15:00~16:30 心身障害児総合医療療育センター訓練士 金子断行先生
    講演と実演「姿勢・呼吸管理と排痰・吸引について」

   

国立精神神経センター神経研究所見学と講演会
スケジュールが変わりましたのでお知らせいたします。
筋ジストロフィーの研究のメッカでもある神経研究所の見学会と講演会を企画しましたので
お知らせいたします。最新の筋ジス研究を武田先生に紹介していただきます。


場所)〒187-8502 東京都小平市小川東町4-1-1 ℡042-341-2711(代表)
交通)西武新宿線拝島行または西武遊園地行にて萩山駅(南口下車徒歩7分)
    JR中央線国分寺駅乗換え西武多摩湖線萩山駅(下車徒歩7分)
    JR武蔵野線新小平駅(下車徒歩10分)
詳しくは、下記のアドレスをクリック
http://www.ncnp.go.jp/shozaichi.html

1)集合:9月11日(日)13:00 国立精神・神経センター武蔵病院玄関ロビー集合
2)講演:
13:30~14:00 神経研究所疾病研究第一部長 西野一三先生
        「先天性筋ジストロフィーについて」
14:00~14:30 神経研究所遺伝子疾患治療研究部長  武田伸一先生
         「筋ジストロフィーに対する遺伝子治療の進歩について」
14:30~15:00  武蔵病院名誉院長 埜中征哉先生
         「筋ジストロフィーに対する幹細胞再生移植治療-京都大学医学部の
         出沢先生達のグループの、骨髄間質細胞を筋肉の細胞大量培養他」
3)見学:
15:00~16:30 神経研究所見学 
         筋バンク(西野先生)
         筋ジス犬施設(武田)


   


●夏休み親子パソコン教室!
・・・東京支部(本部事業)の福祉作業
【詳細未定】
日時:7/25(月)、8/1(月)、8/ 8(月)、8/15(月)、8/29(月)
    13:30~16:00
場所:東京都障害者ITサポートセンター
    〒162-0052 東京都新宿区戸山3-17-3
    東京都心身障害者福祉センター 新館3階
    電話 03-3208-0471  FAX 03-3208-0472
交通:都バス(高71)  高田馬場⇔都立障害者センター前
URL:http://www.tokyo-itcenter.com/300koutu/index.html
内容:ワード、エクセル、メール、ホームページ、その他
この企画に参加できる方は人数、希望する講習内容、日時をお知らせください。
この日以外でも講師の都合がつきましたら行いますのでご希望の日にちをお知らせください。
●随時受付 《特に締め切りは設けません。》
●費用は無料
テキストは特定なものはありませんが、500円でわかるシリーズを参考にしようと思っています。
初心者から中級者まで受講生に合わせて内容を検討したいと思っています。
《連絡は、支部長まで》(2005.7.17支部長よりメール)


●平成17年度 東京支部療育キャンプのお知らせ

日時 8月21日(日)~22日(月)
場所 河口湖(山梨県)

今年は東京進行性筋萎縮症協会と合同で行います。


**富士山を眺めて、のんびりと河口湖畔へのお誘い**

~ みどころ!! ~
■河口湖猿まわし劇場
 千年の歴史を持つ日本伝統芸能、猿まわし専用の屋内劇場です。
お猿さんと人間がつくり出す笑いと感動の世界をごゆっくりとお楽しみいただけます。
■ふじやまビール
 富士山の銘水とドイツの技術により生まれた、できたてのおいしい地ビールと素材にこだわったおいしい料理がいただけます。

参加代金(4~5名1室利用)
患者15,000円、大人16,000円、子ども13,000円
【食事】朝1、昼2、夕1
【TD】同行します。行程は出発時間です。
【利用予定宿泊施設】富士ビューホテル
所在地:〒401-0310 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山511番地
TEL 0555-83-2211
行程内容 食事
1日目
8月21日【日】

財団ビル(9:30)→中央道→談合坂SA休憩→郷土料理「麗」昼食→ホテル(泊)
朝-
昼○
夕○

2日目
8月22日【月】

●ホテルにて研修会出席の方→9:00~11:45
●河口湖猿まわし劇場の方→ホテル発9:30~11:00頃ホテル着

ホテル発12:00頃→ふじやまビール昼食→談合坂SA休憩→財団ビル着16:00頃

朝○
昼○
夕-

※今年度の療育キャンプは東京進行性筋萎縮症協会主催の宿泊研修旅行に合流する企画を立てました。もちろん、東京支部独自の行動を尊重するものです。
ホテルでの夕食会や観光地での昼食では各々お互いの交流が可能です。
また、2日目の午前中に行われる研修会にも積極的にご参加下さい。
(研修会の内容は、現在、東筋協で検討中です。予定ですが、当協会で作成した
『筋ジス患者(児)の在宅介護・介助ビデオ』を見ながら講師からお話を聞きます。)

富士ビューホテル
正面に富士山、裏手庭続きに河口湖と絶好のロケーション。三万坪の庭では四季折々の花や木や野鳥、自然と身近に触れ合うことができます。
東京支部 総会 [ご案内] 
日時 6月12日(日)13:30~16:30
場所 戸山サンライズ 地下会議室 (戸山サンライズ TEL03-3204-3611)
議題 
1)自己紹介
2)議長選出
3)総会議題
(ア)平成16年度活動報告
(イ)平成16年度会計報告
(ウ)平成17年度活動計画案
(エ)平成17年度予算案
(オ)役員選出
(カ)その他
4)記念講演
講師:埜中征哉 国立精神・神経センター武蔵病院名誉院長
演題:筋ジストロフィーについて
-筋ジストロフィー患者の在宅介護・介助ビデオ手引書から
「あしたを信じて」 ビデオ上映


※会員皆様の参加をお願いいたします。
埜中先生の記念講演がありますので、ぜひ、ご出席下さい。
2005年5月22日(日) 10:00~18:00
第42回 全国大会
戸山サンライズ
総会(10:00~12:00)
(1)平成16年度事業及び決算報告・監査報告
(2)平成17年度事業計画案及び予算案審議
(3)平成18年度各種補助事業の申請について
(4)その他
大会(13:00~16:00)
(1)主催者挨拶
(2)来賓挨拶・紹介
(3)研究の現状 各研究班班長
(4)講演 「障害者自立支援法(案)」について
      講師 厚生労働省社会・援護局 障害保健福祉部
          障害福祉課 課長補佐 
隥本英俊氏
懇親会(16:10~18:00)
(河端理事長 旭日小綬章授賞記念感謝の集い)



Copyright (C) Japan Muscular Dystrophy Association.Tokyo.Corp. All Rights Reserved.